書誌事項

歴史のなかの障害者

山下麻衣編著

(サピエンティア, 34)

法政大学出版局, 2014.2

タイトル別名

A history of the disabled

タイトル読み

レキシ ノ ナカ ノ ショウガイシャ

大学図書館所蔵 件 / 217

この図書・雑誌をさがす

注記

引用・参考文献: 各章末

文献案内: p326-338

収録内容

  • 初等教育と知的障害児 : 東京市尋常小学校の特別学級を事例として / 山下麻衣 [著]
  • 学校と発話障害児 : ドイツにおける発話障害とそれをめぐる知とケアの確立 / 梅原秀元 [著]
  • 神話のなかの障害者 / 松井彰彦 [著]
  • 脳病院と精神障害の歴史 : 昭和戦前期の精神病院における患者デモグラフィと治療の構造 / 鈴木晃仁 [著]
  • 工業化と障害者 : 工場法施行令の分析 / 長廣利崇 [著]
  • 共活という思想 : 体験的自分詩「闇の反撃」が生まれるまで / 広瀬浩二郎 [著]
  • 社会階層と「精神薄弱者」 : 二〇世紀前半のイギリスを事例として / 大谷誠 [著]
  • 社会事業と肢体不自由児 : 近代ドイツにおける「クリュッペル」保護事業 / 中野智世 [著]
  • 部落史で読み解く : もののけ姫に見る賤民・病者・障害者 / 灘本昌久 [著]
  • 障害者の近世・近代 / 小林丈広 [著]
  • 戦争と障害者の家族 : 傷痍軍人の妻の視点からの戦後史 / 藤原哲也 [著]
  • 映画で読み解く障害者 : アメリカ合衆国を例に / 藤原哲也 [著]

内容説明・目次

内容説明

“障害者”とはどのような主体であるのか?学校、職場、病院、家庭など社会のさまざまな場で、障害をもつ人々はどのような生活を営んできたのだろうか。日独英の歴史を紐解き、そのありようを具体的かつ多面的に描きだす。

目次

  • 第1章 初等教育と知的障害児—東京市尋常小学校の特別学級を事例として
  • 第2章 学校と発話障害児—ドイツにおける発話障害とそれをめぐる知とケアの確立
  • 第3章 脳病院と精神障害の歴史—昭和戦前期の精神病院における患者デモグラフィと治療の構造
  • 第4章 工業化と障害者—工場法施行令の分析
  • 第5章 社会階層と「精神薄弱者」—二〇世紀前半のイギリスを事例として
  • 第6章 社会事業と肢体不自由児—近代ドイツにおける「クリュッペル」保護事業
  • 第7章 戦争と障害者の家族—傷痍軍人の妻の視点からの戦後史

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ