ルールはなぜあるのだろう : スポーツから法を考える

書誌事項

ルールはなぜあるのだろう : スポーツから法を考える

大村敦志著

(岩波ジュニア新書, 610)

岩波書店, 2008.12

タイトル読み

ルール ワ ナゼ アルノダロウ : スポーツ カラ ホウ オ カンガエル

大学図書館所蔵 件 / 212

この図書・雑誌をさがす

注記

読書案内: p205-208

内容説明・目次

内容説明

サッカーのオフサイドやフィギュア・スケートの採点基準など、スポーツにつきもののルールは競技をおもしろくするためにあるのだ、といったらあなたは驚くかもしれない。ルールを通してスポーツが求めるものを探り、さらに私たちの生き方と法の関係を考えていく。著者の説明にスポーツマンの息子が鋭くつっこむ親子対話形式。

目次

  • 第1部 スポーツと法の関係を見てみよう(スポーツから法へ;スポーツにかかわる法;スポーツを支える法)
  • 第2部 ルールはどんな性質をもっているのだろう?(ルールはどこにあるのか;ルールは何を決めているのか;ルールは何のためにあるのか;ルールはどこまでおよぶのか)
  • 第3部 スポーツは何を求めているのだろう?(競争を考えてみよう;公平を考えてみよう;評価の基準とは;国際化すると)
  • 第4部 スポーツと法から社会を見てみよう(観衆とアマチュアがはたす役割;クラブは民主主義の学校;スポーツから裁判を見ると;新しい社会を考える)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA88291397
  • ISBN
    • 9784005006106
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    vi, 208p
  • 大きさ
    18cm
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ