砂糖のイスラーム生活史
著者
書誌事項
砂糖のイスラーム生活史
岩波書店, 2008.12
- タイトル読み
-
サトウ ノ イスラーム セイカツシ
大学図書館所蔵 件 / 全230件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
史料と参考文献: 巻末p15-30
索引: 巻末p1-13
内容説明・目次
内容説明
現代人の食生活に欠かすことのできない、砂糖。砂糖きびを原料とするその製法は、後一世紀に北インドで始まり、その後、東西世界へと広まった。中東イスラーム世界からヨーロッパへと伝えられた砂糖が、のちに世界史を動かす一大商品になることは、あまりにもよく知られている。では、砂糖はイスラーム世界でいかに普及し、またいかなる役割を果たしたのだろうか。本書は、この重要な問いに答えるため、膨大なアラビア語史料を駆使して、砂糖きび栽培、砂糖生産と交易、政治権力の関与、医学・食との関わり、などを解明する。ひとつの“もの”を通してえがくイスラーム社会史であり、従来の「砂糖の世界史」に新局面をひらく貴重な実証研究である。
目次
- 第1章 砂糖生産のはじまりと拡大
- 第2章 赤砂糖から白砂糖へ—製糖の技術
- 第3章 ラクダと船に乗って—商品としての砂糖
- 第4章 砂糖商人の盛衰
- 第5章 薬としての砂糖
- 第6章 砂糖と権力—賜り品と祭の品
- 第7章 食生活の変容
「BOOKデータベース」 より