紀貫之 : あるかなきかの世にこそありけれ

書誌事項

紀貫之 : あるかなきかの世にこそありけれ

神田龍身著

(ミネルヴァ日本評伝選)

ミネルヴァ書房, 2009.1

タイトル読み

キノ ツラユキ : アルカ ナキカ ノ ヨ ニ コソ アリケレ

大学図書館所蔵 件 / 235

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献・読書案内: p325-333

紀貫之略年譜: p343-346

内容説明・目次

内容説明

紀貫之(きのつらゆき、八七二頃〜九四六)平安期の歌人。『古今和歌集』編纂や『土佐日記』執筆で知られ、また膨大な和歌を『貫之集』として残す平安歌人、紀貫之。本書では、貫之の言葉を読み込むことにより、その多彩なフィクションの問題を明らかにする。フィクションとしての屏風歌、フィクションとしての歌・物語、フィクションとしての日本語、そしてフィクションとしての人生…。

目次

  • 第1章 『古今和歌集』仮名序—あまりに普遍的な和歌観
  • 第2章 『貫之集』—はじめに屏風歌あり
  • 第3章 『貫之集』—恋歌・雑歌の世界
  • 第4章 『貫之集』—土佐守以降の歌風
  • 第5章 貫之の『伊勢物語』体験
  • 第6章 『土佐日記』—言葉と死
  • 第7章 仮名表記の思想
  • 終章 『新撰和歌集』漢文序—本音としての漢文

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA88616083
  • ISBN
    • 9784623053438
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    xviii, 346, 15, 図版 [4] p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ