動物と現代社会
著者
書誌事項
動物と現代社会
(人と動物の日本史, 3)
吉川弘文館, 2009.3
- タイトル読み
-
ドウブツ ト ゲンダイ シャカイ
大学図書館所蔵 件 / 全305件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
内容: 動物と現代社会, I 動物と国家(一「軍馬と競馬」-三「世界を泳ぐ錦鯉」, コラム「隠喩としての動物」), II: 人間社会のなかの動物たち(一「軍馬と競馬」-三「世界を泳ぐ錦鯉」, コラム「都市と動物」), III: 変わりゆく動物とのつきあい(一「マタギとツキノワグマの現在」-三「「文化」と「経済」の間に」, コラム「外来種」), 参考文献, あとがき(菅豊), 著者紹介
参考文献: p245-252
収録内容
- 動物と現代社会 / 菅豊 [著]
- 軍馬と競馬 / 杉本竜 [著]
- 英雄となった犬たち : 軍用犬慰霊と動物供養の変容 / エルメル・フェルトカンプ [著]
- 世界を泳ぐ錦鯉 : 動物文化の全球化・現地化・脱国籍化 / 菅豊 [著]
- 隠喩としての動物 : 悪意を喚起する表現手段 : コラム / 菅豊 [著]
- 屠場の社会/社会の屠場 / 桜井厚 [著]
- 寄せ場の動物誌 : 「動物」から見える釜ヶ崎 / 児玉夏子 [著]
- 「いい肉」とはなにか : 短角牛をめぐる生産者と消費者の葛藤 / 佐川徹 [著]
- 都市と動物 : 「共生」に潜む欺瞞 : コラム / 菅豊 [著]
- マタギとツキノワグマの現在 : 『ブナ林と狩人の会:マタギサミット』という試み / 田口洋美 [著]
- 食虫の愉悦 / 野中健一 [著]
- 「文化」と「経済」の間に : 牛の角突きの近現代 / 渡邉敬逸 [著]
- 外来種 : 「悪玉」に着せられた濡れ衣 : コラム / 菅豊 [著]
内容説明・目次
内容説明
競馬文化導入の背後にあった国家戦略、「自然」な食肉をめぐる生産者と消費者の葛藤、食虫文化が形成する新たな共同体…。近代から現代へ発展・変貌を続ける人と動物のさまざまな関係性を描き、その未来像を模索する。
目次
- 動物と現代社会(動物たちのいま;動物と近代国家;動物に埋め込まれた現代的価値;グローバリゼーションのなかの動物;変わりゆく人と動物の関係)
- 1 動物と国家(軍馬と競馬;英雄となった犬たち—軍用犬慰霊と動物供養の変容;世界を泳ぐ錦鯉—動物文化の全球化・現地化・脱国籍化)
- 2 人間社会のなかの動物たち(屠場の社会/社会の屠場;寄せ場の動物誌—「動物」から見える釜ヶ崎;「いい肉」とはなにか—短角牛をめぐる生産者と消費者の葛藤)
- 3 変わりゆく動物とのつきあい(マタギとツキノワグマの現在—『ブナ林と狩人の会:マタギサミット』という試み;食虫の愉悦;「文化」と「経済」の間に—牛の角突きの近代化)
「BOOKデータベース」 より