自然の観察

書誌事項

自然の観察

文部省著 ; 日置光久 [ほか] 編集・解説

農山漁村文化協会, 2009.3

復刊

タイトル読み

シゼン ノ カンサツ

大学図書館所蔵 件 / 197

この図書・雑誌をさがす

注記

標題紙に『昭和16年文部省著作・発行』とあり

その他の編集・解説: 露木和男, 一寸木肇, 村山哲哉

復刊企画: 日本初等理科教育研究会

内容説明・目次

内容説明

「自然の観察に教科書は不要。強いてつくれば教師は教科書で指導して、子どもを野外に連れ出すことをしなくなる」という趣旨から、教師用書のみを作成。それまでの知識伝授型の尋常小学校理科の発想を大胆に転換した「日本型理科」の原点がここにある。昭和十六年に発刊された幻の名著を解説つきで復刊。

目次

  • 自然の観察1(理数科指導の精神;理数科理科指導の精神 ほか)
  • 自然の観察2(秋の種まき;とり入れ ほか)
  • 自然の観察3(季節だより;落下傘 ほか)
  • 自然の観察4(秋の種まき;秋の野 ほか)
  • 自然の観察5(メダカすくい;春の種まき ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA8956311X
  • ISBN
    • 9784540082801
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    544p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ