子どもの遊び・自立と公共空間 : 「安全・安心」のまちづくりを見直すイギリスからのレポート

書誌事項

子どもの遊び・自立と公共空間 : 「安全・安心」のまちづくりを見直すイギリスからのレポート

ギル・ヴァレンタイン著 ; 久保健太訳

明石書店, 2009.5

タイトル別名

Public space and the culture of childhood

子どもの遊び自立と公共空間 : 安全安心のまちづくりを見直すイギリスからのレポート

タイトル読み

コドモ ノ アソビ ジリツ ト コウキョウ クウカン : アンゼン アンシン ノ マチズクリ オ ミナオス イギリス カラノ レポート

大学図書館所蔵 件 / 199

この図書・雑誌をさがす

注記

原書(Ashgate, c2004)の翻訳

監修: 汐見稔幸

参考文献: p219-244

内容説明・目次

内容説明

大人にとって子どもや若者は守るべき未熟な存在であり、一方で、街の秩序を乱し脅威を生む管理すべき存在と見なされている。筆者ギル・ヴァレンタインは、子ども地理学の視座から、街路や公園などの公共空間における現代の子ども・若者の立場を、家族と子育ての文化を交えて分析し、地域政治への子どもの参画を提言する。子どもの安全・安心を過剰に確保しようとするあまり、公共空間での保護と排除が同時進行する「リスク社会」日本への、まちづくりと子ども・若者参画の先進国イギリスからの警鐘。

目次

  • 第1章 子ども期の危機?
  • 第2章 脅しの喧伝:恐怖の地理学的分布
  • 第3章 ジェンダーと子育て文化
  • 第4章 「自分でできるよ」:子どもとその能力
  • 第5章 道からの撤退
  • 第6章 空間の争奪戦:公共空間のティーンエイジャー
  • 第7章 子どもと公共空間の未来

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA89877446
  • ISBN
    • 9784750329758
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    248p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ