書誌事項

翻訳学入門

ジェレミー・マンデイ [著]

みすず書房, 2009.5

タイトル別名

Introducing translation studies : theories and applications

タイトル読み

ホンヤクガク ニュウモン

大学図書館所蔵 件 / 237

この図書・雑誌をさがす

注記

監訳: 鳥飼玖美子

訳者: 長沼美香子, 水野的, 斉藤美野, 坪井睦子, 吉田理加, 山田優, 河原清志

原著第2版 (Routledge, 2008) の日本語訳

参考文献: p[334]-353

文献: 各章

内容説明・目次

内容説明

翻訳学は、翻訳の現象と理論の研究に関する分野であり、言語学、比較文学、コミュニケーション理論、哲学、カルチュラル・スタディーズを包含する。主要研究を概観した本格的入門書の決定版。主要な概念の説明、翻訳理論の概要をまとめた導入、翻訳付きの例文、事例研究、章のまとめ、討論と研究のための論点から成る。

目次

  • 第1章 翻訳学における主要な論点
  • 第2章 20世紀以前の翻訳理論
  • 第3章 等価と等価効果
  • 第4章 翻訳の産物とプロセスの研究
  • 第5章 機能的翻訳理論
  • 第6章 談話分析とレジスター分析のアプローチ
  • 第7章 システム理論
  • 第8章 文化的・イデオロギー的転回
  • 第9章 翻訳者の役割
  • 可視性、倫理、社会学
  • 第10章 翻訳の哲学的理論
  • 第11章 新メディアからの新たな方向性
  • 第12章 結論のことば

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA9010071X
  • ISBN
    • 9784622074557
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpnmul
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    vii, 363p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ