書誌事項

ベンヤミン

ハワード・ケイギル, アレックス・コールズ, リチャード・アピニャネジ著 ; 久保哲司訳

(ちくま学芸文庫, [ヒ4-5])

筑摩書房, 2009.6

タイトル別名

Walter Benjamin for beginners

Introducing Walter Benjamin

タイトル読み

ベンヤミン

大学図書館所蔵 件 / 104

この図書・雑誌をさがす

注記

その他のタイトルは訳者あとがきによる

底本 (Icon, 2000) の翻訳

文献ガイド / 久保哲司編: p185-207

ヴァルター・ベンヤミン年譜 / 久保哲司編: p208-227

内容説明・目次

内容説明

新しく立ち現れた都市文化を複合的な視線で見据え、生涯をとおし“近代性の系譜学”を目論んだヴァルター・ベンヤミン。哲学・言語・芸術・写真・歴史・ユダヤ神秘主義・マルクス主義…様々な分野を根底から探究・分析し、その本質を提示した20世紀の“批評家”の生涯を幼年時代から自殺に至るまで辿り、「廃墟化」「多孔質」「パッサージュ」「摂理の暴力」「根源」などキーとなる概念を易しく解説。ウィットに満ちたイラストでベンヤミンという迷宮と彼の生きた時代がいきいきと感じられる入門書。詳細年譜、文献ガイド付き。

目次

  • 情熱的な批評家
  • ベルリンの幼年時代、そのいくつかのスナップショット
  • 逍遙する哲学徒
  • カントと新カント派
  • 先験主義(アプリオリズム)
  • 現象学
  • シオニズム賛成、あるいは反対?
  • 「1914年8月4日に、あなたは何をしていましたか?」
  • 裏切りと革命
  • どうやって徴兵を逃れるか〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA90319138
  • ISBN
    • 9784480091987
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    239p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ