書誌事項

歌舞伎の見方

渡辺保著

(角川選書, 432)

角川学芸出版 , 角川グループパブリッシング (発売), 2009.7

タイトル読み

カブキ ノ ミカタ

大学図書館所蔵 件 / 131

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

歌舞伎鑑賞に必要なのは知識ではない。学ばなければならないことがあるとすれば、出雲のお国以来続いている感覚の源泉だけだ。この魅力の源泉「官能のしたたり」は、役者のなかにも、音楽のなかにも、小さな道具のなかにも隠れている。「助六」(「助六由縁江戸桜」)、「忠臣蔵」(「仮名手本忠臣蔵」)、「寺子屋」(「菅原伝授手習鑑」)、「熊谷陣屋」(「一谷嫩軍記」)など40余の演目を中心に、歌舞伎ならではの演出や見どころ、役者の魅力を妙趣に富む文章で紹介する、至上の歌舞伎鑑賞案内。

目次

  • 「対面」の秘密 寿曾我対面
  • 「暫」—隈取りの美しさ 暫
  • 「勧進帳」—その魅力 勧進帳
  • 廓の夜更け—「助六」の星 助六由縁江戸桜
  • 別火物忌—菅丞相 菅原伝授手習鑑
  • 荒事のたのしさ—「車引」 菅原伝授手習鑑
  • 桜の肩入れ—「賀の祝」 菅原伝授手習鑑
  • ハラと性根—「寺子屋」の松王丸 菅原伝授手習鑑
  • 時代と世話—「鮓屋」 義経千本桜
  • けれんと涙—狐忠信 義経千本桜〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA90622748
  • ISBN
    • 9784047034327
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京,東京
  • ページ数/冊数
    234p, 図版 [4] p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ