「男らしさ」の快楽 : ポピュラー文化からみたその実態

Bibliographic Information

「男らしさ」の快楽 : ポピュラー文化からみたその実態

宮台真司, 辻泉, 岡井崇之編

勁草書房, 2009.9

Other Title

男らしさの快楽 : ポピュラー文化からみたその実態

Title Transcription

オトコラシサ ノ カイラク : ポピュラー ブンカ カラ ミタ ソノ ジッタイ

Available at  / 258 libraries

Note

参考文献: 巻末pxv-xxix

Contents of Works

  • 「男らしさ」への三次元アプローチ : 楽しい「男らしさ」の社会学へ / 辻泉
  • 「男らしさ」はどうとらえられてきたのか : 「脱鎧論」を超えて / 岡井崇之
  • 部族化するおしゃれな男たち : 女性的な語彙と「男らしさ」の担保 / 谷本奈穂, 西山哲郎
  • 男たちはなぜ闘うのか : 格闘技競技者にみる「男らしさ」の現在 / 岡井崇之
  • 一人ぼっちでラグビーを : グローバル化とラグビー文化の実践 / 河津孝宏
  • 「男らしさ」の装着 : ホストクラブにおけるジェンダー・ディスプレイ / 木島由晶
  • 「エッチごっこ」に向かう男たち : 性風俗利用における「対人感度」 / 多田良子
  • オーディオマニアと「ものづくりの快楽」 : 男性/技術/趣味をめぐる経験の諸相 / 溝尻真也
  • なぜ鉄道は「男のロマン」になったのか : 「少年の理想主義」の行方 / 辻泉
  • ロック音楽の超越性と男性性 : ピエール・ブルデューの相同性理論を基に / 南田勝也
  • 「自分らしさ」から、とりあえずの「男らしさ」へ : ポピュラー文化からみた「男らしさ」の行方 / 宮台真司, 辻泉

Description and Table of Contents

Description

楽しく生きよう男たち。多様な生き方を見つめなおし、変化の激しいこれからの社会を生き抜くために新たな処方箋を提示する。

Table of Contents

  • 第1部 「男らしさ」のとらえ方(「男らしさ」への三次元アプローチ—楽しい「男らしさ」の社会学へ;「男らしさ」はどうとらえられてきたのか—「脱鎧論」を超えて)
  • 第2部 自己=身体性—男たちの自己鍛錬(部族化するおしゃれな男たち—女性的な語彙と「男らしさ」の担保;男たちはなぜ闘うのか—格闘技競技者にみる「男らしさ」の現在)
  • 第3部 集団=関係性—男たちの対人コミュニケーション(一人ぼっちでラグビーを—グローバル化とラグビー文化の実践;「男らしさ」の装着—ホストクラブにおけるジェンダー・ディスプレイ;「エッチごっこ」に向かう男たち—性風俗利用における「対人感度」)
  • 第4部 社会=超越性—男たちのロマン(オーディオマニアと“ものづくりの快楽”—男性/技術/趣味をめぐる経験の諸相;なぜ鉄道は「男のロマン」になったのか—「少年の理想主義」の行方;ロック音楽の超越性と男性性—ピエール・ブルデューの相同性理論を基に)
  • 「自分らしさ」から、とりあえずの「男らしさ」へ—ポピュラー文化からみた「男らしさ」の行方

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BA91465725
  • ISBN
    • 9784326653478
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    xiv, 294, xxixp
  • Size
    20cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top