北畠親房 : 大日本は神国なり

書誌事項

北畠親房 : 大日本は神国なり

岡野友彦著

(ミネルヴァ日本評伝選)

ミネルヴァ書房, 2009.10

タイトル別名

北畠親房 : 大日本は神国なり

タイトル読み

キタバタケ チカフサ : ダイニッポン ワ シンコク ナリ

大学図書館所蔵 件 / 228

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p261-265

北畠親房年譜: p271-275

人名索引: 巻末

内容説明・目次

内容説明

北畠親房(きたばたけちかふさ、一二九三〜一三五四)鎌倉〜南北朝期の公卿。後醍醐天皇から信任を受け、劣勢の南朝を支え続けた北畠親房。南朝の正統性を主張した『神皇正統記』などの著作により、戦前は過度に高く、戦後は過度に低く評価されてきたが、本書では動乱期を生きた一人の公卿という視点から捉えなおす。

目次

  • 第1章 京都での日々
  • 第2章 陸奥への旅立ち
  • 第3章 伊勢の神風
  • 第4章 常陸での苦闘
  • 第5章 吉野からの反撃
  • 第6章 ふたたび京都、そして吉野・伊勢

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA91548141
  • ISBN
    • 9784623055647
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    xvi, 275, 5p, 図版 [4] p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ