光る生き物 : ここまで進んだバイオイメージング技術

著者

書誌事項

光る生き物 : ここまで進んだバイオイメージング技術

池田圭一, 武位教子著

(知りたいサイエンス, 067)

技術評論社, 2009.11

タイトル読み

ヒカル イキモノ : ココマデ ススンダ バイオイメージング ギジュツ

大学図書館所蔵 件 / 113

この図書・雑誌をさがす

注記

監修: 加藤薫

もっと知りたい人へオススメ書籍: p204

参考文献: p205-206

内容説明・目次

内容説明

「光る生き物」と聞いて何を思い浮かべるだろう—ホタル?クラゲ?本書で言う「光る生き物」とは細胞のこと。発光生物から抽出した蛍光物質を使い、細胞を光らせる技術「バイオイメージング」。この技術をひもときながら、最先端研究の世界へご招待します。

目次

  • 第1部 光るの仕組みと見る仕組み(発光生物の基礎知識;細胞の動向を探る!バイオイメージング技術)
  • 第2部 最先端研究の世界を覗く(究極の医療にいたる「光」の道筋;脳神経細胞のイメージング—記憶や感情の源泉を覗く;メタボのイメージング—内臓脂肪の悪戯に迫る;ナノ粒子の知恵の塊DDSのイメージング;発生過程で何が起こっているのか!;ミトコンドリアのイメージング—動力源で、死や老化にも関与?;食品偽装が一目瞭然!遺伝情報のイメージング)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ