アメリカの愛国心とアイデンティティ : 自由の国の記憶・ジェンダー・人種

書誌事項

アメリカの愛国心とアイデンティティ : 自由の国の記憶・ジェンダー・人種

金井光太朗編

彩流社, 2009.10

タイトル別名

Patriotism and identities in American history : race, gender, and the national memory

アメリカの愛国心とアイデンティティ : 自由の国の記憶ジェンダー人種

タイトル読み

アメリカ ノ アイコクシン ト アイデンティティ : ジユウ ノ クニ ノ キオク ジェンダー ジンシュ

大学図書館所蔵 件 / 124

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

個人と国家が緊密で緊張関係にある国・アメリカ。アメリカ史への新たなる切り口。

目次

  • 第1部 アメリカ人アイデンティティの形成と記憶の構築(フランクリンに見るイギリスの国民形成とアメリカのアイデンティティ;美徳の共和国とマーシー・ウォレンの『アメリカ革命史』;飢餓と追放と復讐—アイルランド人ディアスポラと飢饉の記憶)
  • 第2部 二〇世紀アメリカの国家と個人の拡大(離婚訴訟に見る婚姻の意味とその変化(一八一四年‐一九三三年)—ノースカロライナ州の場合;二〇世紀アメリカ民主政への接近視角—ヘンリー・アダムズの近代認識とその歴史理論;喫煙と共同体秩序—一九二七年のラッキーストライク広告に見る愛国女性像)
  • 第3部 人種的境界に挑戦する国民意識(ブラック・パワー・サリュートのシンボリズム—黒人アスリートに対するイメージの構築・脱構築;「ハワード・ビーチよ、聞いてるか?ここはヨハネスブルグじゃないんだ!」—暴力、人種主義、多様な「われわれ」)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ