中国の格差、日本の格差 : 格差社会をめぐる日中共同シンポジウム
著者
書誌事項
中国の格差、日本の格差 : 格差社会をめぐる日中共同シンポジウム
彩流社, 2009.11
- タイトル別名
-
中国の格差日本の格差 : 格差社会をめぐる日中共同シンポジウム
- タイトル読み
-
チュウゴク ノ カクサ ニホン ノ カクサ : カクサ シャカイ オ メグル ニッチュウ キョウドウ シンポジウム
大学図書館所蔵 件 / 全158件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
会期・会場: 2008年5月17, 18日:一橋大学兼松講堂, 同大学本館21番教室
その他の編者: 一橋大学社会学研究科, 清華大学人文社会科学学院, 中国社会科学院政治学研究所
参考文献: 論文末
内容説明・目次
内容説明
急激な経済成長のなかで貧富の差の拡大に苦悩する中国、構造改革の行き詰まりから表面化した諸問題を抱える日本—。解決に必要なものは何かをさぐるシンポジウムの記録。
目次
- 第1セッション 「格差のなかの社会構造」(現代日本における格差の構造;中国社会階層変化の新動向;日本における非正規雇用の増加と所得格差の拡大;グローバリゼーションにおける中国の貧富の格差)
- 第2セッション 「格差社会における価値観とモラル」(現代中国の社会階層分化と大学生の価値観変化の趨勢;戦後日本の政治意識と価値意識;中国における格差形成の原因に対する分析)
- 第3セッション 「格差と政治状況」(中国における政治発展のモデルとルートについて;「構造改革」政治と格差・貧困;社会公正—政府の責任;地域間格差と地方財政調整)
- 第4セッション 「格差社会の克服—市民社会をめざして」(中国市民社会の理論的探求と実証研究—日中市民社会比較の視点から;日中共同の市民社会指標について—螺旋理論による二一世紀市民社会の解明;中国の市民社会論批判—私的所有権の確立と社会格差の問題;日本における市民社会論の系譜)
「BOOKデータベース」 より