ソーシャルブレインズ入門 : 「社会脳」って何だろう

Bibliographic Information

ソーシャルブレインズ入門 : 「社会脳」って何だろう

藤井直敬著

(講談社現代新書, 2039)

講談社, 2010.2

Other Title

ソーシャルブレインズ入門 : 社会脳って何だろう

Title Transcription

ソーシャル ブレインズ ニュウモン : 「シャカイノウ」ッテ ナンダロウ

Available at  / 275 libraries

Description and Table of Contents

Description

「空気を読む」「人とつきあう」脳のしくみとは?「自己と他者の脳が作る社会を前提として、その社会に組み込まれた状態の脳のしくみをとらえる」という考え方。

Table of Contents

  • 第1章 ソーシャルブレインズとは何なのか?(脳はどうやって機能を拡張していたのか?;脳の性能を高める二つのやり方 ほか)
  • 第2章 これまでのソーシャルブレインズ研究—顔、目、しぐさ(顔はなぜ特別なのか?;脳はどのように顔を認知するのか? ほか)
  • 第3章 社会と脳の関わり—「認知コスト」という視点(ミステリで考えてみる;閉じた社会への外来者 ほか)
  • 第4章 僕はどうやってソーシャルブレインズを研究しているか(ソーシャルブレインズはそもそもどこにあるのか?;キーワードは「関係性」 ほか)
  • 第5章 ソーシャルブレインズ研究は人を幸せにするか?—幸せとリスペクトの脳科学(脳科学が個人にできること;赤ちゃんとお母さんの関係 ほか)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BB0110556X
  • ISBN
    • 9784062880398
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    226p
  • Size
    18cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top