書誌事項

アジア社会・文化論

村井吉敬編

(早稲田大学アジア研究機構叢書, . アジア学のすすめ||アジアガク ノ ススメ ; 第2巻)

弘文堂, 2010.6

タイトル別名

アジア社会文化論

タイトル読み

アジア シャカイ・ブンカロン

大学図書館所蔵 件 / 199

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献あり

内容説明・目次

内容説明

中国、台湾、韓国、マレーシア、インドネシア、パプア・ニューギニア、ラオス、沖縄…。「現場」から何を読み取り、どう発展させるのか。それぞれの研究者の立場から提示する。早稲田大学アジア研究機構による、初の研究ガイダンス。

目次

  • 第1部 東アジア(人類学による韓国研究;グローバル化と“朝鮮族”—移動から見える東北アジア跨境論;台湾原住民の土器づくりから何がわかるか—比較民族誌のすすめ;縄文社会を探る—パプア・ニューギニア社会、台湾原住民社会からの照射)
  • 第2部 大陸部東南アジア(ヘリテージ・ツーリズムと文化的アイデンティティ—ラオス・カンボジアの国境地帯の調査から;アジアのイスラームへのアプローチ—食文化研究のフィールドから;フィールドからのヴェトナム文学研究—ニャンヴァン・ザイファム事件の考察)
  • 第3部 島嶼部東南アジア(島嶼部東南アジアの海洋民族学—東部ジャワ・スコリロ村とフィリピン・パナイ島ゴトサン地区の事例;海の東南アジア学の可能性と展望—エビやナマコの先に見えるもの;フィールドに学ぶ—マレーシアの教育、社会と文化に関する比較研究)
  • 第4部 社会論・文化交流・ジェンダー・教育(フィールド調査とアジア社会論の課題;「沖縄女性学」というジャンルを拓くということ—ジェンダー論・沖縄研究;岐路に立つ国際文化交流政策—米国とアジアの狭間で;アジア高等教育論—市場化と国際化のダイナミズム)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB02324241
  • ISBN
    • 9784335501128
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    ix, 373p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ