書誌事項

新しい公共を担う人びと

奥野信宏, 栗田卓也著

岩波書店, 2010.8

タイトル読み

アタラシイ コウキョウ オ ニナウ ヒトビト

大学図書館所蔵 件 / 252

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

「新しい公共」とは何だろうか。それは、公共の志をもって自発的に活動する人びとの連携した取り組みであり、人口減少・高齢社会において安定感ある地域社会を構築する鍵である。各地で盛んになっている様々な取り組みは、市場経済の機能を行政と共に補完する役割を担っている。この本では各地における事例を取りあげて分析し、「新しい公共」の将来像を示す。

目次

  • 新しい公共の役割は何か
  • 行政機能を代替する人びとの取り組み
  • 公共領域を補完する住民活動
  • ビジネスが担う新しい公共
  • 新しい公共を支える中間支援組織
  • 担い手をどう育成するか
  • 新しい公共を支える小さな資金循環
  • 国土計画が目指した地域の自立
  • 街づくりにおける新しい公共
  • 新しい公共としてのPFI
  • これから重要性を増す新しい公共

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB03089817
  • ISBN
    • 9784000220620
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xiv, 192p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ