多民族化社会・日本 : 「多文化共生」の社会的リアリティを問い直す

書誌事項

多民族化社会・日本 : 「多文化共生」の社会的リアリティを問い直す

渡戸一郎, 井沢泰樹編著

明石書店, 2010.9

タイトル別名

多民族化社会日本 : 多文化共生の社会的リアリティを問い直す

タイトル読み

タミンゾクカ シャカイ・ニホン : 「タブンカ キョウセイ」ノ シャカイテキ リアリティ オ トイナオス

大学図書館所蔵 件 / 231

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献, 文献案内: 各章末

資料「多民族化社会・日本」を読み解くための関連年表: p277-283

主要参考文献: p283

内容説明・目次

目次

  • 多民族・多文化化する日本社会—問題の所在とアプローチの視点
  • グローバル・マイグレーションと外国人・移民—越境移動の拡大・変容と移民の適応過程
  • ニューカマーの体験・オールドカマーの記憶—その共通性と独自性
  • 「外国人労働者」と呼ばれる人びとの諸相—在日外国人と階層文化
  • 定住化する外国人のライフコースと課題
  • 外国につながる子ども・若者の生き方
  • 地域社会の「多文化・多民族化」—「トランスナショナリズムと場所」研究から
  • 「在日外国人」というポジションと精神病理
  • 問い直される日本人性—白人性研究を手がかりに
  • 外国人の「参加」—その権利を保障するために
  • 日本のトランスナショナリズムの位相—“多文化共生”言説再考
  • 外国人政策から移民政策へ—新たな社会ビジョンとしての「多民族社会・日本」

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ