「経済大国」への軌跡 : 1955〜1985
Author(s)
Bibliographic Information
「経済大国」への軌跡 : 1955〜1985
(講座・日本経営史, 5)
ミネルヴァ書房, 2010.9
- Other Title
-
経済大国への軌跡 : 1955-1985
- Title Transcription
-
「ケイザイ」 タイコク エノ キセキ : 1955-1985
Available at / 241 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
996335.21||Ko98||5110033921
-
Research Institute for Economics & Business Administration (RIEB) Library , Kobe University図書
5335.21-332//5080201700505
-
University Library for Agricultural and Life Sciences, The University of Tokyo図
335.21:Sh545010604691
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献: 各章末
Description and Table of Contents
Description
第二次世界大戦後の日本経済激動期、かつての敗戦国はいかにして一躍「経済大国」にまでのし上がったのか。本書は、幾度かの景気後退を含みながらも、日本経済が持続的成長を遂げた1955年から85年を対象に、高度成長を担った諸産業に焦点を当てるとともに、経済成長がもたらした「光」と「影」を描出する。
Table of Contents
- 大変化をもたらした30年—概説1:日本経済の1955〜85年
- 高度成長のエンジン—概説2:「日本的」企業間競争
- 総合商社と企業集団—総合化と集団内取引
- 石油化学工業の誕生と産業政策
- 戦後日本の銀行経営—銀行間競争と大衆化
- 戦後日本における長期継続取引
- 戦後自動車産業における組織能力の形成—製品開発組織を中心に
- 鉄鋼寡占資本間競争とその変容
- 小売業態の転換と流通システム
- 人事労務管理の近代化とその変容—新日本製鐵株式会社にみる賃金制度の変遷の特質を例に
- アジアからの視点
- アメリカからの視点
by "BOOK database"