新注古事談
著者
書誌事項
大学図書館所蔵 件 / 全98件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
その他の著者: 伊東玉美, 内田澪子, 木下資一, 高津希和子, 蔦尾和宏, 土屋有里子, 松本麻子, 山部和喜
主要参考文献: p319-320
頭注で言及した参考文献: p321-322
底本: 慶應義塾大学図書館蔵『古事談』(函架番号110X-361-1~110X-361-6),底本の欠章段は静嘉堂文庫色川三中本を使用
内容説明・目次
内容説明
歴史の秘話や意外なこぼれ話を収めた、鎌倉時代成立の短篇物語集を全文収録。慶應義塾大学図書館蔵本を底本とし、平仮名まじりに書き下し。岩波新日本古典文学大系本とは異なる慶應本独特の訓みを積極的に紹介。主な登場人物には歴代天皇をはじめ、聖徳太子・弘法大師、藤原兼家・道長・伊周・道綱、小野小町・清少納言、信西入道・西行法師、仏師定朝・囲碁の名人碁聖法師など—付録として、主要参考文献・人名索引・類話一覧を収録。
目次
- 古事談第1 王道后宮
- 古事談第2 巨節
- 古事談第3 僧行
- 古事談第4 勇士
- 古事談第5 神社仏寺
- 古事談第6 亭宅諸道
「BOOKデータベース」 より