Bibliographic Information

宗教の人類学

吉田匡興, 石井美保, 花渕馨也共編

(シリーズ来たるべき人類学 : anthropology, 3)

春風社, 2010.11

Title Transcription

シュウキョウ ノ ジンルイガク

Available at  / 133 libraries

Note

参照文献あり

Description and Table of Contents

Description

理解しがたいのに、わたしたちに影のように寄り添っているもの—宗教。改宗、顕示的消費、ファンダメンタリズム、憑依、呪物、アニミズムなどのテーマで論じる、宗教人類学の最前線。

Table of Contents

  • 第1部 日常の中の宗教性(信じるもの/おこなうものとしての“宗教”—現代北インドにおける「改宗仏教徒」の事例から;モノの消費のその向こうに—バリにおける顕示的消費競争と神秘主義 ほか)
  • 第2部 他者表象としての宗教と主体の揺らぎ(「ファンダメンタリスティック」という選択—カトリック世界における名付けと名乗りと生き方のポリティクス;結婚しない女と嫉妬する精霊—コモロにおける精霊憑依と人生の生き方)
  • 第3部 現実をずらすものとしての宗教(呪物をつくる、“世界”をつくる—呪術の行為遂行性と創発性;呪文の成り立ち—ことばが開く“世界”の可能性)
  • 第4部 宗教を俯瞰する—迫り来るものとしての宗教性(アニミズム、「きり」よく捉えられない幻想領域;スピリチュアルな空間としての世界遺産—ケニア海岸地方・ミジケンダの聖なるカヤの森林)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BB04084819
  • ISBN
    • 9784861102479
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    横浜
  • Pages/Volumes
    xxii, 273p
  • Size
    19cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top