書誌事項

樹木ハカセになろう

石井誠治著

(岩波ジュニア新書, 677)

岩波書店, 2011.3

タイトル読み

ジュモク ハカセ ニ ナロウ

大学図書館所蔵 件 / 142

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

サルスベリの幹が冷やっとするのは?落葉するハンノキが紅葉しないのは?銀座にヤナギなのは?葉や枝、幹や根の構造やはたらきなどの基本を学び、いろいろな木を見、触れながら、種類による個性に注目すると、動かない木たちがいきいきと見えてきます。Q&Aを楽しみ、木の見方とうんちくを学べる本。

目次

  • 1 木のこと、どれくらい知っていますか?(木はどんな姿をしているでしょうか。紙やノートに、根、幹、枝、葉を描いてみてください。;知っている木の名前はいくつありますか? ほか)
  • 2 木の生き方を知ろう(芯の強い木は大木になる;葉で考える木たち ほか)
  • 3 木たちがかわいそう(都会の巨樹たち;悪者になったスギ ほか)
  • 4 樹木ハカセになるために
  • 5 木がもつ不思議な力(樹齢一〇〇〇年といわれる木は、何時代に芽生えたのでしょうか?;巨樹は、人があまり行かない山の上に多いのでしょうか?下のほうに多いのでしょうか? ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB05169076
  • ISBN
    • 9784005006779
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xiv, 175p, 図版 [16] p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ