日本語社会のぞきキャラくり : 顔つき・カラダつき・ことばつき
Author(s)
Bibliographic Information
日本語社会のぞきキャラくり : 顔つき・カラダつき・ことばつき
(Word-wise book)
三省堂, 2011.3
- Other Title
-
日本語社会のぞきキャラくり : 顔つきカラダつきことばつき
- Title Transcription
-
ニホンゴ シャカイ ノゾキ キャラクリ : カオツキ カラダツキ コトバツキ
Available at / 176 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
801.1||Sa13110050066
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
星について学びたいと思う人は、まず、客観的な態度で星を観察しなければならない。星が自分の思い通りの位置・時刻に現れないからといって「最近の星はどうも乱れている」と言うことはできない。これと同じように、ことばについて学びたいと思う人は、客観的にことばを観察しなければならない。「最近のことばはどうも乱れている」と言いたいところをとりあえず我慢して、マンガやインターネットのことばを虚心坦懐にながめると、そこに面白いものが見えてくる。…日本語社会はまさにキャラクタの社会である。その中で人々がキャラクタに生き、キャラクタに悩む様子をしばし、のぞき見てみよう。
Table of Contents
- 第1章 キャラクタとは何か?
- 第2章 キャラクタはどこに宿るか?
- 第3章 キャラクタとことばの結びつき
- 第4章 発話キャラクタ
- 第5章 まとめと展望
- あとがき—「社会的な身体」の考察に向けて
by "BOOK database"