「人型」の美術史 : まなざしの引力を読む

書誌事項

「人型」の美術史 : まなざしの引力を読む

中村英樹著

岩波書店, 2011.6

タイトル別名

人型の美術史 : まなざしの引力を読む

タイトル読み

「ヒトガタ」ノ ビジュツシ : マナザシ ノ インリョク オ ヨム

大学図書館所蔵 件 / 160

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

人類が、古代エジプト彫刻の前で、“モナ・リザ”の前で、ビル・ヴィオラの映像作品の前で立ち尽くすのはなぜか。細部をたどる一つ一つのまなざしの動きを緻密に分析し、この深遠なる謎に迫る。その果てに、誰も語らなかった美術史が浮かびあがる。

目次

  • 序章 ヒトのカタチを巡る旅へ
  • 第1章 出発—「人型」とは何か
  • 第2章 分岐—二つのヴィーナス像
  • 第3章 往還—“モナ・リザ”のまなざし
  • 第4章 流動—レンブラントの迷路
  • 第5章 懐胎—「偶像破壊」の二十世紀
  • 第6章 帰着—再び「人型」とは何か
  • 終章 五千年目の曲がり角の先に

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB06155893
  • ISBN
    • 9784000245104
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xi, 227, 4p, 図版 [1] 枚
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ