書誌事項

詩をどう読むか

テリー・イーグルトン [著] ; 川本皓嗣訳

岩波書店, 2011.7

タイトル別名

How to read a poem

タイトル読み

シ オ ドウ ヨムカ

大学図書館所蔵 件 / 229

この図書・雑誌をさがす

注記

用語集: p439-444

事項索引: 巻末p1-10

人名・作品名索引: 巻末p11-21

内容説明・目次

内容説明

なぜ今あらためて詩を精読するのか。言語表現をこまやかに読みとることの意義を力強く説き、さまざまな英詩を自在に引きながら、目の覚めるような読解の妙をくりひろげる。言葉の響き、語調、リズム、文彩、含意、曖昧さ、ありうべき文脈—テクストに対する細心の注意を傾けた読みの実践こそ、人間社会の文化、歴史、政治の全体と向き合う必須の条件なのだ。大家イーグルトンが並々ならぬ読みの力量を存分に発揮して放つ英詩案内。

目次

  • 第1章 批評の役目
  • 第2章 詩とは何か
  • 第3章 フォルマリズム
  • 第4章 形式をたずねて
  • 第5章 詩をどう読むか
  • 第6章 四篇の自然詩
  • 用語集

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB06215292
  • ISBN
    • 9784000234917
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xii, 454, 21p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ