新自由主義の復権 : 日本経済はなぜ停滞しているのか
Author(s)
Bibliographic Information
新自由主義の復権 : 日本経済はなぜ停滞しているのか
(中公新書, 2123)
中央公論新社, 2011.8
- Other Title
-
新自由主義の復権 : 日本経済はなぜ停滞しているのか
- Title Transcription
-
シン ジユウ シュギ ノ フッケン : ニホン ケイザイ ワ ナゼ テイタイ シテ イルノカ
Available at / 316 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
332.107/Y61110039160
-
University Library for Agricultural and Life Sciences, The University of Tokyo図
332.107:Y615010681574
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
読書案内: p253-254
Description and Table of Contents
Description
「市場競争を煽って格差を拡大し、日本の伝統を破壊した」「世界金融危機を引き起こした元凶」—現在の日本において、新自由主義ほど批判される経済思想はない。だが、その見方は本当に正しいのだろうか。本書では、「小泉改革」や世界金融危機の再検討、さらに日本経済史を通じて、その誤解をとく。そのうえで、新自由主義の思想に基づき、社会保障改革から震災復興まで、日本経済再生のビジョンを示す。
Table of Contents
- 第1章 新自由主義の思想とは何か
- 第2章 資本主義の終焉?
- 第3章 市場主義は日本の伝統
- 第4章 小泉改革で格差は拡大したか
- 第5章 小泉改革は「行きすぎ」だったか
- 第6章 社会保障改革
- 第7章 労働市場改革
- 第8章 新産業の可能性
- 終章 震災復興とTPP
by "BOOK database"