書誌事項

障害者の経済学

中島隆信著

東洋経済新報社, 2011.9

増補改訂版

タイトル読み

ショウガイシャ ノ ケイザイガク

大学図書館所蔵 件 / 190

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p245-248

内容説明・目次

内容説明

弱者として遠ざけるのか、読んで一歩近づくのか?新たな現場取材により障害者就労の章を書き下ろし、制度改正も反映した待望の増補改訂版。第49回日経・経済図書文化賞受賞。

目次

  • 序章 なぜ『障害者の経済学』なのか
  • 第1章 障害者問題がわかりにくい理由
  • 第2章 「転ばぬ先の杖」というルール
  • 第3章 親は唯一の理解者か
  • 第4章 障害者差別を考える
  • 第5章 施設は解体すべきか
  • 第6章 養護学校はどこへ行く
  • 第7章 障害者は働くべきか
  • 第8章 障害者の暮らしを考える
  • 第9章 障害者就労の現状と課題
  • 終章 障害者は社会を映す鏡

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB06696984
  • ISBN
    • 9784492314166
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xii, 248p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ