書誌事項

意味がわかれば数学の風景が見えてくる

野崎昭弘 [ほか] 著

ベレ出版, 2011.9

[改訂合本]

タイトル別名

数学の風景が見える

タイトル読み

イミ ガ ワカレバ スウガク ノ フウケイ ガ ミエテ クル

大学図書館所蔵 件 / 210

この図書・雑誌をさがす

注記

著者「野崎」の「崎」は「山竒」の置き換え

その他の著書: 何森仁, 伊藤潤一, 小沢健一

「数学の風景が見える」(2000〜2003年刊)の改題改訂, 合本

カバーに「改訂合本」の印刷あり

内容説明・目次

内容説明

本書は、計算ができるようになることより、「意味がわかること」に焦点をあてました。「わかる」の積み重ねが、世界を広げていきます。本書を読めば、今までとは違う「数学の風景」と「世界の景色」が見えてくるでしょう。

目次

  • 第1部 微分・積分の意味がわかる(速さとは何か;近似計算と無限和;関数と微分;関数と積分;未来の予測)
  • 第2部 数と計算の意味がわかる(数と計算の基本;数と計算の威力;数と計算のおもしろさ;数と計算の体系)
  • 第3部 図形・空間の意味がわかる(幾何学はじめの一歩;平面図形;空間図形;解析幾何学;幾何学玉手箱)
  • 第4部 統計・確率の意味がわかる(現在を読む;現在から未来へ;未来を読む;確率論玉手箱;表計算ソフト活用法)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB06797620
  • ISBN
    • 9784860642976
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    750p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ