脳の風景 : 「かたち」を読む脳科学

書誌事項

脳の風景 : 「かたち」を読む脳科学

藤田一郎著

(筑摩選書, 0024)

筑摩書房, 2011.9

タイトル別名

脳の風景 : かたちを読む脳科学

タイトル読み

ノウ ノ フウケイ : 「カタチ」オ ヨム ノウカガク

大学図書館所蔵 件 / 161

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p200-203

内容説明・目次

内容説明

脳は宇宙でもっとも複雑な構造物だ。その内部には様々な形があり、模様があり、色がある。顕微鏡を通して脳の組織を覗いてみると、そこには驚くべき風景が広がっている。形態は機能をほのめかし、脳進化を解明する手掛かりが潜む一方で、最新脳科学においても意味不明なものもある。本書では、機能中心に語られることの多い脳の「実体」をビジュアルとともに紹介、「かたち」から脳の不思議に迫る。

目次

  • 第1章 脳に石畳
  • 第2章 脳の中の小人たち
  • 第3章 脳のアニマルプリント
  • 第4章 変わる脳
  • 第5章 脳の森の木々
  • 第6章 鼻と目を結ぶ神経
  • 第7章 驚愕の風景

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB06807702
  • ISBN
    • 9784480015266
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    203p, 図版 [6] p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ