英語史で解きほぐす英語の誤解 : 納得して英語を学ぶために

書誌事項

英語史で解きほぐす英語の誤解 : 納得して英語を学ぶために

堀田隆一著

(125ライブラリー, 005)

中央大学出版部, 2011.10

タイトル読み

エイゴシ デ トキホグス エイゴ ノ ゴカイ : ナットク シテ エイゴ オ マナブ タメ ニ

大学図書館所蔵 件 / 190

この図書・雑誌をさがす

注記

文献案内: p191-192

内容説明・目次

内容説明

今や世界中で話されている「英語」。そもそも、英語が世界共通語となった背景にはどのような事情があるのでしょう?そして、私たち日本人はなぜ英語を学ぶのでしょう?…本書は、英語にまつわる種々の疑問や俗説・誤解を、歴史を通じて丹念に解きほぐしました。ページを繰るうちに英語への素朴な好奇心が呼び起こされ、英語に向かう気持ちがこれまでよりぐんと能動的になりそうな一冊です。

目次

  • 序章 なぜ人々は英語を学ぶのか
  • 第1章 英語は世界共通語である
  • 第2章 英語は昔から変化していない
  • 第3章 英語はラテン語から派生した
  • 第4章 英語は純粋な言語である
  • 第5章 英語は易しい言語である
  • 第6章 英語は日本語と比べて文字体系が単純である
  • 第7章 英文法は固定している
  • 第8章 イギリス英語とアメリカ英語は大きく異なっている
  • 第9章 英語は簡単だから世界共通語になった
  • 第10章 英語はもはや変化しない

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB06976437
  • ISBN
    • 9784805727041
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    八王子
  • ページ数/冊数
    vi, 195p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ