書誌事項

日本の笑い : 遊び、洒落、風刺の日本美術

コロナ・ブックス編集部編

(コロナ・ブックス, 165)

平凡社, 2011.12

タイトル別名

日本の笑い : 遊び洒落風刺の日本美術

日本の笑い : 遊び、洒落、風刺の日本美術

タイトル読み

ニホン ノ ワライ : アソビ 、シャレ フウシ ノ ニホン ビジュツ

大学図書館所蔵 件 / 98

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: 巻末

内容説明・目次

内容説明

笑う顔には福来たる。滑稽やおどけ、ユーモラスな絵や工芸品に仕掛けられた「笑い」の壷。

目次

  • 笑う顔には福来たる—喜色満面の布袋さん、晴れやかな姿が滑稽だ
  • 俳画 句と絵でWニコニコ—俳画はウイット、戯画はユーモアを目指しているよ
  • 曾我蕭白の摩訶不思議な笑い—横尾忠則が命名の、ケロリンの顔がすごいです
  • 笑いの奇才 耳鳥斎—宮武外骨も岡本一平もあこがれた、漫画の元祖のセンス良さ
  • タレ目の歌仙に太っちょ叔父さん—江戸琳派・酒井抱一が絵筆をとれば、どんな顔でもユーモラス
  • 河鍋暁斎 奇想天外な笑い—もう、泣きたくなるほどおもしろい、驚きの暁斎ワールド
  • 妖怪・百鬼夜行もよくみると…—夜な夜な眠るころには現れる、魑魅魍魎のおもしろさ
  • 浮世絵で楽しむ笑い絵—浮世絵師たちが勢ぞろい、遊び心をくすぐるぞ

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ