枝分かれ
著者
書誌事項
枝分かれ
(自然が創り出す美しいパターン, [3])
早川書房, 2012.2
- タイトル別名
-
Branches
- タイトル読み
-
エダワカレ
大学図書館所蔵 件 / 全186件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
参考文献: p295-301
"自然が生む美しくも不思議な形とパターンの世界を探る三部作、そのいよいよ最後にあたる本書は「枝分かれ」を取り上げる。"--「訳者あとがき」(p291)の記述による
内容説明・目次
内容説明
雪の結晶はなぜ必ず角が6つなのか。ガラスの割れ目から木の枝、山肌、川筋…生物無生物を問わず、ものは分かれるだけ得も言われぬ美しさや不思議さ、面白さを観る者の心に呼び起こす。この不思議な「枝分かれ」を追究すると、いつのまにか私たちはつながりの科学を検討している自分に気づく。古くは寺田寅彦が着目した割れ目、裂け目を扱う枝分かれの科学は、最新のネットワーク理論ともつながっているのだ。自然に潜むパターンの数理を、豊富なヴィジュアルを楽しみながら明かす驚きの3部作、堂々完結の第3弾。
目次
- 1 冬物語—六角形の雪結晶
- 2 ほっそりした怪物—次元のはざまで生まれる形
- 3 亀裂のわかれ道—なめらかなひび、ぎざぎざな裂け目
- 4 水の道—地形のなかの迷宮
- 5 木と葉—生物の枝分かれ
- 6 世界をめぐるネットワーク—私たちはなぜつながっているのか
- エピローグ タペストリーを織る糸—パターンの原理
「BOOKデータベース」 より