能・狂言を学ぶ人のために

書誌事項

能・狂言を学ぶ人のために

林和利編

世界思想社, 2012.3

タイトル別名

能狂言を学ぶ人のために

タイトル読み

ノウ・キョウゲン オ マナブ ヒト ノ タメ ニ

大学図書館所蔵 件 / 182

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: 論末

内容説明・目次

内容説明

ユネスコの世界無形文化遺産に登録され、国際的な関心が高まっている能楽。能・狂言の歴史、作者と作品、伝書や演技、扮装や舞台にいたるまで、懇切な概説によって学びへの第一歩を支援する。

目次

  • 第1章 歴史(成立前史;成立期;室町期;安土桃山期;江戸期;近代)
  • 第2章 作者と作品(観阿弥の作品;世阿弥の作品—世阿弥の能を学ぶ人のために;金春禅竹の作品;観世元雅の作品;観世信光と宮増の作品;狂言の作者と作品の成立)
  • 第3章 伝書と芸論(『風姿花伝』;『花鏡』その他世阿弥の伝書;金春禅竹の伝書;『わらんべ草』と『一子相伝之秘書』)
  • 第4章 演技・扮装・舞台(能の演技;能の囃子;狂言の演技;能面と狂言面;能楽束と狂言装束;能舞台の構造と変遷)
  • 付録(用語解説;曲目解説;伝書解題;能・狂言伝書解読の手引き)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB08804192
  • ISBN
    • 9784790715597
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    vi, 287, 11p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ