テクストの解釈学 : 名古屋大学グローバルCOEプログラム
Author(s)
Bibliographic Information
テクストの解釈学 : 名古屋大学グローバルCOEプログラム
水声社, 2012.3
- Title Transcription
-
テクスト ノ カイシャクガク : ナゴヤ ダイガク グローバル COE プログラム
Available at / 96 libraries
-
National Institute for Japanese Language and Linguistics
041/Ma931002205191,
041/Ma931002201182 -
University of Tsukuba Library, Library on Library and Information Science
116.8-Ma9310012006768
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
その他の執筆者: 井上隆史, 大石和欣, 小川正廣, 金山弥平, 加納修, 鎌田隆行, 釘貫亨, 佐藤彰一, 重見晋也, 戸松泉, 平野克典, クレール・フォヴェルグ, 古尾谷知浩, 宮地朝子
文献あり
Description and Table of Contents
Description
哲学・文学・言語学・歴史学など、諸分野の第一線で活躍する研究者自らが、“テクスト解釈”という人文学を底流/横断する営みを通して、専門知に潜む暗黙の前提を徹底して問い糾す。絶え間ない、解釈=自己理解の先鋭な試み。
Table of Contents
- 1 哲学・思想(文学の誕生、テクストの功罪、解釈と探求の道—プラトン『パイドロス』における書き物批判をとおして;インド哲学におけるメタテクストの意味生成とコンテクスト;『百科全書』における視点の概念と批評の問題 ほか)
- 2 文学・言語学(エクリチュールの解釈学—森鴎外「舞姫」の改稿をめぐって;ファウスト的欲望の行方—三島由紀夫『豊饒の海』を読む;中国における西洋古典の受容—徐光啓とユークリッド『原論』の漢訳と解釈 ほか)
- 3 歴史学(解釈学と時間—歴史テクストの時間性;俗人を受取手とするメロヴィング朝の国王証書について;日本古代の寺院造営における帳簿の操作 ほか)
by "BOOK database"