書誌事項

古代の琉球弧と東アジア

山里純一著

(歴史文化ライブラリー, 343)

吉川弘文館, 2012.5

タイトル読み

コダイ ノ リュウキュウコ ト ヒガシアジア

大学図書館所蔵 件 / 222

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

古来、独自の文化を紡ぎ、その地勢から日本史の埒外とされてきた琉球弧(琉球列島)の歴史が今、問い直されている。『続日本紀』などの文献史料と考古資料を駆使し、赤木・ヤコウガイなどの交易物から、古代琉球弧が甦る。

目次

  • 琉球弧への視線—プロローグ
  • 七世紀の琉球弧と東アジア(ヤクと流求;琉球弧の島々)
  • 八〜九世紀の「南島」と遣唐使航路(覓国使の派遣と南島人の来朝;遣唐使と「南島路」)
  • モノから見た琉球弧(琉球弧の交易物;琉球弧出土の開元通宝)
  • 一〇〜一三世紀の琉球弧と東アジア(一〇〜一一世紀前半の南蛮とキカイジマ;一一世紀後半〜一二世紀の琉球弧 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ