学校改革の哲学
Author(s)
Bibliographic Information
学校改革の哲学
東京大学出版会, 2012.3
- Other Title
-
Philosophy for renovating schools
- Title Transcription
-
ガッコウ カイカク ノ テツガク
Available at / 284 libraries
-
University of Tsukuba Library, Library on Library and Information Science
370.4-Sa8510021003769
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
欧文タイトルは標題紙裏による
文献: 章末
Contents of Works
- 交響する学びの公共圏 : 身体の記憶から近代の脱構築へ
- 学校という装置 : 「学級王国」の成立と崩壊
- リテラシーの概念とその再定義
- 公共圏の政治学 : 両大戦間のデューイ
- 学びの共同体としての学校 : 学校再生への哲学
- 越境する知の断章
- コミュニケーションとしての演劇と教育 : 如月小春との対話
- 祈りの心理学・希望の保育学 : 津守真に学ぶ
- 授業研究の軌跡から学ぶもの : 稲垣忠彦の「教育学(ペダゴジー)」
- 死者の祀りとしての「私」 : 宮澤賢治の言葉と身体
Description and Table of Contents
Description
学校を問い改革し続ける著者の渾身のアンソロジー。実験的で挑戦的な創意によって執筆した論文集。
Table of Contents
- 1 学校の哲学(交響する学びの公共圏—身体の記憶から近代の脱構築へ;学校という装置—「学級王国」の成立と崩壊;リテラシーの概念とその再定義;公共圏の政治学—両大戦間のデューイ;学びの共同体としての学校—学校再生への哲学)
- 2 哲学的断章(越境する知の断章;コミュニケーションとしての演劇と教育—如月小春との対話;祈りの心理学・希望の保育学—津守真に学ぶ;授業研究の軌跡から学ぶもの—稲垣忠彦の「教育学(ペダゴジー)」;死者の祀りとしての「私」—宮澤賢治の言葉と身体)
by "BOOK database"