残留日本兵 : アジアに生きた一万人の戦後

書誌事項

残留日本兵 : アジアに生きた一万人の戦後

林英一著

(中公新書, 2175)

中央公論新社, 2012.7

タイトル読み

ザンリュウ ニホンヘイ : アジア ニ イキタ イチマンニン ノ センゴ

大学図書館所蔵 件 / 293

この図書・雑誌をさがす

注記

主要参考文献: p243-252

内容説明・目次

内容説明

「恥ずかしながら帰って参りました」—。残留日本兵といえばすぐに思い浮かぶのが、横井庄一や小野田寛郎、そして、“水島上等兵”。彼らの苦難の歳月は、自伝をはじめ多くの書籍や映像で描かれてきた。だがいずれも悲劇の英雄として語られ、時々で話題を集めたにすぎない。本書は、アジア各地で綴られた全記録を辿り直すことで、「大日本帝国崩壊後」の残留日本兵たちの真の姿を明らかにする、初の試みである。

目次

  • 序章 「恥ずかしながら」と言わせた戦後日本
  • 第1章 残留日本兵の発生
  • 第2章 さまざまな状況下での決断
  • 第3章 大国との闘争—ベトナム・ラオス・カンボジア
  • 第4章 「解放の英雄」の光と影—インドネシア
  • 第5章 現地に適応する術—タイとビルマ
  • 第6章 国共両軍に分裂して戦う—中国の動乱の最中で
  • 第7章 帰国を望まない人—その他の地域
  • 終章 一万人の戦後史

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ