書誌事項

放射線を科学的に理解する : 基礎からわかる東大教養の講義

鳥居寛之, 小豆川勝見, 渡辺雄一郎著

丸善出版, 2012.10

タイトル別名

放射線を科学的に理解する : 基礎からわかる東大教養の講義

タイトル読み

ホウシャセン オ カガクテキニ リカイ スル : キソ カラ ワカル トウダイ キョウヨウ ノ コウギ

大学図書館所蔵 件 / 298

この図書・雑誌をさがす

注記

執筆協力: 中川恵一

参考文献: p[223]-225

内容説明・目次

内容説明

「放射線とは何か」から説き起こし、その性質や、測定の仕方、人体や生物・農業への影響と防護、有効な利用の仕方まで、日常生活や原発事故にかかわる具体的な例をあげながら解説。

目次

  • 1章 放射線とは?—放射線入門
  • 2章 放射線の性質—放射線物理学1
  • 3章 原子力発電で生みだされる放射性物質—原子核物理学・原子力工学
  • 4章 放射線量の評価—放射線物理学2
  • 5章 放射線の測り方—放射線計測学
  • 6章 環境中の放射性物質—環境放射化学
  • 7章 放射線の細胞への影響—放射線生物学
  • 8章 放射線の人体への影響—放射線医学
  • 9章 放射性物質と農業—植物栄養学・土壌肥料学
  • 10章 放射線の防護と安全—放射線防護学
  • 11章 役に立つ放射線—放射線の利用・加速器科学
  • Q&A

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB10476314
  • ISBN
    • 9784621085974
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xiii, 237p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ