「気になる子ども」と「気にする先生」への支援 : 発達障害児のためにコミュニティ・福祉・教育ができること

書誌事項

「気になる子ども」と「気にする先生」への支援 : 発達障害児のためにコミュニティ・福祉・教育ができること

渡辺顕一郎, 田中尚樹著

金子書房, 2013.1

タイトル別名

気になる子どもと気にする先生への支援 : 発達障害児のためにコミュニティ福祉教育ができること

タイトル読み

「キ ニ ナル コドモ」ト 「キ ニ スル センセイ」エノ シエン : ハッタツ ショウガイジ ノ タメ ニ コミュニティ・フクシ・キョウイク ガ デキル コト

大学図書館所蔵 件 / 118

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

子どもに発達障害があるのでは…と周囲の大人が「気にする」段階からの地域支援システムのあり方と、保育所や学校で日々「気になる子ども」に接している先生が、問題を抱え込まず、他の専門職との連携によって、子ども及び保護者へのアプローチを実行できる体制について考える。

目次

  • 第1章 「気づき」を「支援」に結びつけるために
  • 第2章 発達障害児の家族への支援
  • 第3章 発達障害児の生きづらさとは
  • 第4章 発達障害児にとって自立とは—成人期からの考察
  • 第5章 発達障害児をはぐくむ支援
  • 第6章 障害児支援におけるケアマネジメント
  • 資料編 発達障害児とその家族が利用できる福祉サービス

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB11691017
  • ISBN
    • 9784760823734
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xii, 169p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ