書誌事項

ポピュラー文化ミュージアム : 文化の収集・共有・消費

石田佐恵子, 村田麻里子, 山中千恵編著

ミネルヴァ書房, 2013.3

タイトル別名

Popular culture museum : collecting, sharing, and consuming cultures

ポピュラー文化ミュージアム : 文化の収集共有消費

タイトル読み

ポピュラー ブンカ ミュージアム : ブンカ ノ シュウシュウ キョウユウ ショウヒ

大学図書館所蔵 件 / 267

この図書・雑誌をさがす

注記

欧文タイトルはカバー表紙による

参考文献: 各章末

内容説明・目次

内容説明

近年、従来型の美術館/博物館に代わって、多くのポピュラー文化ミュージアムが構想・建設されており、テレビ・ポピュラー音楽・映画・マンガ・スポーツ・ファッション・観光など、様々な文化の収集・保存・展示が行われている。本書では、ポピュラー文化ミュージアムの概要と特徴を述べ、それらを捉える新しい視点を提供する。そして現状の課題をふまえつつ、新しいミュージアム研究およびポピュラー文化研究の可能性を提示する。フィールドワークに最適な「おすすめの調査地リスト」付き。

目次

  • 第1部 ポピュラー文化ミュージアムを考える枠組と方法(ミュージアムから考える;ポピュラー文化から考える;フィールドを捉える方法—どのようにして見て、記録し、まとめるか;フィールドワークの展開—「水木しげるロード」を事例に)
  • 第2部 ジャンルとしてのポピュラー文化ミュージアム(化粧品のミュージアム—その困難と可能性;ポピュラー音楽関連ミュージアム;テレビ・映像関連ミュージアム—「大和ミュージアム」を事例に;マンガ関連ミュージアム;マニア文化関連ミュージアム—鉄道ミュージアムを事例に;エスニック関連ミュージアム—ブリコラージュとしてのアート;越境するポピュラー文化ミュージアム—グローバル化/デジタル化時代の展望)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB12064828
  • ISBN
    • 9784623062775
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    xx, 325, 28p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ