標本の本 : 京都大学総合博物館の収蔵室から

書誌事項

標本の本 : 京都大学総合博物館の収蔵室から

村松美賀子企画・構成・文

青幻舎, 2013.3

タイトル読み

ヒョウホン ノ ホン : キョウト ダイガク ソウゴウ ハクブツカン ノ シュウゾウシツ カラ

大学図書館所蔵 件 / 152

この図書・雑誌をさがす

注記

奥付による企画・構成・文: 村松美賀子, 構成・絵と文: 伊藤存

内容説明・目次

内容説明

大学創立100年以上、260万余点の標本が眠る地下収蔵室。驚愕の知のワンダーランド初公開。

目次

  • さまざまな標本がある(標本は半永久的;目的に応じて;さまざまなフラットスキン ほか)
  • 同定と比較(同定と比較—数の必要;データの集積—頭骨とあごの骨;頭骨とあごの骨の計測データ ほか)
  • 求め続ける(あらゆるものから—生薬;産業との関わり;愛でたい標本 ほか)
  • フィールドにて—アカネズミを捕獲して標本をつくるまでのこと

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ