書誌事項

場と器 : 思想の記録と伝達

苅部直 [ほか] 編集委員

(岩波講座日本の思想 / 苅部直 [ほか] 編集委員, 第2巻)

岩波書店, 2013.5

タイトル読み

バ ト ウツワ : シソウ ノ キロク ト デンタツ

大学図書館所蔵 件 / 339

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の編集委員: 黒住真, 佐藤弘夫, 末木文美士

文献あり

内容説明・目次

内容説明

カミの言葉から人の言葉へ。声の伝達から文字による記録へ。思想はどのように記録され、何を媒介にして人びとに伝えられてきたのか。その実態と変遷をさぐる。

目次

  • 1 記録される思想/流通する思想
  • 2 伝達と増殖(訓読と翻訳—原典との間をつなぐ;思想の流通—月次な学芸世界;「いにしへ」の発見—伊藤仁斎と『論語』;知識集積の場—中世への表徴として)
  • 3 メディアの発展と流通の拡大(寺子屋から国民教育へ—知の伝達メディアの射程;ジャーナリズムの変容と文学的「知」の配置—田川大吉郎と中里介山をめぐって;大衆化する思想メディア—論壇時評、座談会、人物評論;声なき声はどう届くか)
  • 古典を読む

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB12493697
  • ISBN
    • 9784000113120
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xii, 309p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ