倫理学とフェミニズム : ジェンダー、身体、他者をめぐるジレンマ

Bibliographic Information

倫理学とフェミニズム : ジェンダー、身体、他者をめぐるジレンマ

金井淑子著

ナカニシヤ出版, 2013.6

Other Title

倫理学とフェミニズム : ジェンダー身体他者をめぐるジレンマ

Title Transcription

リンリガク ト フェミニズム : ジェンダー、 シンタイ、 タシャ オ メグル ジレンマ

Available at  / 199 libraries

Note

参考文献: p316-335

Description and Table of Contents

Description

「女/母」の身体性から、いまフェミニンの臨床哲学を拓く。マイノリティ諸当事者の問題に対峙し、フェミニズムのポスト構造主義ジェンダー論からクィア理論の問題意識へと踏み込み、新たな倫理的価値軸と主体像を模索する。

Table of Contents

  • 1 リベラリズムとパターナリズムのはざまで—性/愛の講義の七日間(ジェンダーを脱ぐ—「性はフェイク」とはいいますが;ためらいのセックスワーク論—理論と感情のせめぎあい ほか)
  • 2 ジェンダー(身体・差異・共感をめぐるポリティクス—理解の方法的エポケーと新たな倫理的主体;自然から浮遊するジェンダー—性差の本質論的還元主義批判のアポリア ほか)
  • 3 身体(性別二元制のあわいを生きること—TG/TSからの、フェミニズムと倫理学への撹乱的・挑発的問い;バックラッシュをクィアする—フェミニズムの内なるフォビアへ)
  • 4 他者(フェミニズムの他者—外部の他者/内部の他者「化」;フェミニンの哲学と「他者を内在化させた女という一人称」—臨床知から、グローバル化する世界への対抗軸を求めて)

by "BOOK database"

Details

Page Top