民主党政権失敗の検証 : 日本政治は何を活かすか
Author(s)
Bibliographic Information
民主党政権失敗の検証 : 日本政治は何を活かすか
(中公新書, 2233)
中央公論新社, 2013.9
- Other Title
-
民主党政権 : 失敗の検証
- Title Transcription
-
ミンシュトウ セイケン シッパイ ノ ケンショウ : ニホン セイジ ワ ナニ オ イカスカ
Available at / 302 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
312.1||N71110051637
-
SN3||2233,080||C-1,080||C-1,080||C-1,080||C-1,080||C-1,SN3||22332013111595,2015180304,2015180305,2015180306,2015180307,2015180308,2016108785
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
民主党政権関連年表: p301-303
参考文献: 章末
Description and Table of Contents
Description
二〇〇九年九月に国民の期待を集めて誕生した民主党政権は、一二年一二月の総選挙での惨敗により幕を閉じた。実現しなかったマニフェスト、政治主導の迷走、再建できなかった財政、米軍基地をめぐる混乱、中国との関係悪化、子ども手当の挫折、党内対立、参院選敗北—。多岐にわたる挑戦と挫折は、日本政治にどんな教訓を残したのか。ジャーナリスト・船橋洋一を中心としたシンクタンクによる、民主党政権論の決定版。
Table of Contents
- 序章 民主党の歩みと三年三ヵ月の政権
- 第1章 マニフェスト—なぜ実現できなかったのか(捻出できなかった財源;小沢が実現困難なマニュフェストを作ったのか;;マニュフェストが失敗した原因)
- 第2章 政治主導—頓挫した「五策」(政務三役のリーダーシップ;閣僚委員会の混乱;国家戦略局の挫折;幹部官僚人事と行政刷新会議;「五策」はなぜ崩れたか)
- 第3章 経済と財政—変革への挑戦と挫折(低迷した経済、悪化した財政;予算改革;成長戦略と増税)
- 第4章 外交・安保—理念追求から現実路線へ(普天間基地問題;漁船衝突事件;尖閣「国有化」;異なる二つの潮流)
- 第5章 子ども手当—チルドレン・ファーストの蹉跌(「子ども手当」という社会構想;「子ども手当」の迷走;民意とすれ違った保育政策)
- 第6章 政権・党運営—小沢一郎だけが原因か(幻の政府与党一元化;リーダーシップとフォロワーシップ)
- 第7章 選挙戦略—大勝と惨敗を生んだジレンマ(二〇〇七年と二〇〇九年の勝因;二〇一〇年の参院選と「ねじれ国会」;二度の惨敗とこれから)
- 終章 改革政党であれ、政権担当能力を磨け
by "BOOK database"