ヒトを理解するための生物学
著者
書誌事項
ヒトを理解するための生物学
裳華房, 2013.9
- タイトル別名
-
Introduction to human biology
生物学 : ヒトを理解するための
- タイトル読み
-
ヒト オ リカイ スル タメ ノ セイブツガク
電子リソースにアクセスする 全2件
-
-
ヒトを理解するための生物学
2013.9.
-
ヒトを理解するための生物学
大学図書館所蔵 件 / 全198件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
欧文タイトルは標題紙裏による
参考書: p147
内容説明・目次
内容説明
化学構造式をできるだけ用いず、生物学の面白さを解説。前半で細胞や分子のことを学び、後半はヒトの体や病気との闘い、ヒトの特性について解説。各章の最後に発展の項目を設置。
目次
- 生物学とはどのような学問か
- 生命とはなにか、生物とはどのようなものか
- 細胞とはどのようなものか
- 体をつくる分子にはどのようなものがあるか
- 体の中で物質はどのように変化するか
- 遺伝子と遺伝はどのように関係しているか
- ヒトの体はどのようにできているか
- エネルギーはどのように獲得されるか
- ヒトはどのように運動するか
- 体の恒常性はどのように維持されるか
- ヒトは病原体とどのようにたたかうか
- ヒトはどのように次の世代を残すか
- ヒトはどのように進化してきたか
- ヒトをとりまく環境はどのようになっているか
- ヒトはどのような生き物か
「BOOKデータベース」 より