歴史をつかむ技法
Author(s)
Bibliographic Information
歴史をつかむ技法
(新潮新書, 541)
新潮社, 2013.10
- Title Transcription
-
レキシ オ ツカム ギホウ
Available at / 165 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
210.01||Y31110053619
-
SN17||541,080||S-2,080||S-2,080||S-2,080||S-2,080||S-2,080||S-22013110871,2015180171,2015180172,2015180173,2015180174,2015180175,2016108801
-
University of Tsukuba Library, Library on Library and Information Science
210.01-Y3110013024802
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
年表あり
系図あり
Description and Table of Contents
Description
私たちに欠けているのは、受験などで必要とされた細かな「歴史知識」ではなく、それを活かす「技法」だ。歴史用語の扱い方から歴史学の変遷まで、「歴史的思考力」を磨きあげるための一冊。そもそも「幕府」とは何か?「天皇」の力の源泉とは?歴史小説と歴史学との違いとは?第一線の歴史研究者が、歴史をつかむための入口を最新の研究成果を踏まえて説く。高校生から社会人まで、教養を求めるすべての人へ。
Table of Contents
- 序章 歴史を学んだ実感がない?
- 第1章 歴史のとらえ方
- 第2章 歴史の法則と時代区分
- 第3章 日本史を動かした「血筋」
- 第4章 日本の変貌と三つの武家政権
- 終章 歴史はどう考えられてきたか
by "BOOK database"