書誌事項

ライトノベル・スタディーズ

一柳廣孝, 久米依子編著

青弓社, 2013.10

タイトル別名

ライトノベルスタディーズ

タイトル読み

ライト ノベル・スタディーズ

大学図書館所蔵 件 / 140

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献一覧: p293-297

ライトノベル関連年表: p310-319

収録内容

  • キャラクターの神話 / 大橋崇行著
  • 「ラノベらしさ」と「世界」と「趣向」 / 飯倉義之著
  • ライトノベル史再考 / 山中智省著
  • トラブルとしてのセクシュアリティ / 久米依子著
  • ライトノベルの英語翻訳 : コラム / 平石祐哉, 太田睦著
  • 再創造されるライトノベル / 大島丈志著
  • バカとテストと教育論調 / 山村亮仁著
  • ライトノベルが「子どもの読み物」になるとき / 犬亦保明著
  • ライトノベルの錬金術 / 佐藤ちひろ著
  • 春来る死神は幾度もやってくる / 山口直彦著
  • 韓国のライトノベル受容過程とその特徴 : コラム / 田泰昊著
  • 台湾・中国の軽小説 : コラム / 太田睦著
  • キャラクターとしての都市伝説 / 一柳廣孝著
  • 「文化」再創造のユートピア / 大道晴香著
  • 「物語」の誕生 / 井上乃武著
  • 「本当の友達」の行方 / 良野通著
  • テクストの歴史性 / 樋渡隆浩著
  • 文化史上の「事件」 : コラム / 杉本未来著
  • ヨーロッパノライトノベル : コラム / 太田睦著
  • ライトノベル作品群の統計解析 / 太田睦, 山口直彦 山川知玄著

内容説明・目次

目次

  • 第1部 ライトノベルの過去と現在(キャラクターの神話—ゼロ年代ライトノベルの可能性;「ラノベらしさ」と「世界」と「趣向」—ジャンル小説として読むライトノベル;ライトノベル史再考—『聖エルザクルセイダーズ』に見る黎明期の様相から;トラブルとしてのセクシュアリティ—“男の娘”表象と少女コミュニティ志向)
  • 第2部 越境するライトノベル(再創造されるライトノベル—橋本紡『半分の月がのぼる空』表現論;バカとテストと教育論調—教育への抵抗/再生産される教育;ライトノベルが「子どもの読み物」になるとき—「児童文庫」をめぐって;ライトノベルの錬金術—テキストとイラストが織り成すモザイク;春来たる死神は幾度もやってくる—桜庭一樹『GOSICK』の復活劇)
  • 第3部 ライトノベルを読む(キャラクターとしての都市伝説—『あなたの街の都市伝鬼!』を中心に;“文化”再創造のユートピア—甲田学人『Missing』における“知識”の摂取と再生産を例に;「物語」の誕生—上遠野浩平『ブギーポップ』シリーズにおける「幻想」の問題;「本当の友達」の行方—『僕は友達が少ない』に見る虚構と解放;テクストの歴史性—『涼宮ハルヒ』を視座に)
  • 資料篇(ライトノベル作品群の統計解析)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB13856231
  • ISBN
    • 9784787292162
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    319p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ