ニクソンとキッシンジャー : 現実主義外交とは何か

書誌事項

ニクソンとキッシンジャー : 現実主義外交とは何か

大嶽秀夫著

(中公新書, 2244)

中央公論新社, 2013.12

タイトル別名

ニクソンとキッシンジャー : 現実主義外交とは何か

タイトル読み

ニクソン ト キッシンジャー : ゲンジツ シュギ ガイコウ トワ ナニ カ

大学図書館所蔵 件 / 282

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p209-212

内容説明・目次

内容説明

リチャード・ニクソンは一九六九年からの激動の五年半、アメリカ大統領として国際政治の表舞台に立っていた。現在、彼の名はウォーターゲート事件とともに記憶されているが、その任期中は、側近ヘンリー・キッシンジャーとともに、ソ連との関係修復、米中和解、ベトナム戦争終結という、冷戦期における外交上の大きな成果を挙げている。二人が構築した、現実主義に基づく外交戦略とは何だったのか、その真髄に迫る。

目次

  • 第1章 ニクソン・キッシンジャー外交の基盤(「外交大統領」;準備期間と在任期間の長さ;ニクソン・キッシンジャーの国際秩序観;ニクソン・キッシンジャー外交の本質と評価;パーソナリティ)
  • 第2章 ニクソン大統領の対ソ戦略—戦略兵器制限条約(SALT)への道(核バランスの変化;ニクソン政権によるデタント政策開始とソ連の事情;ニクソンの戦略;SALT締結への経過)
  • 第3章 米中和解—ソ連と日本の脅威を梃子に(ニクソンの狙い;中国の国際認識;中国の内情;中ソ対立の激化;米中和解へ;中国にょるヴェトナム支援政策;対中接近の経緯;その後の経過)
  • 第4章 ヴェトナムからの撤退—中ソ対立の狭間で(一九六八年一月末〜テト攻勢;米軍の撤退とヴェトナム戦争の「ヴェトナム化」;和平交渉とエスカレーション1;和平交渉とエスカレーション2;ソ連のヴェトナム援助;中国のヴェトナム支援と中越関係の展開)
  • 第5章 「ネオリベラル・ポピュリズム」と「ナショナリズム」(ニクソンのポピュリズム;ネオリベラリストとしてのニクソン;ニクソンのナショナリズム)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ