外国人児童生徒のための社会科教育 : 文化と文化の間を能動的に生きる子どもを授業で育てるために

書誌事項

外国人児童生徒のための社会科教育 : 文化と文化の間を能動的に生きる子どもを授業で育てるために

南浦涼介著

明石書店, 2013.12

タイトル別名

外国人児童生徒のための社会科教育 : 文化と文化の間を能動的に生きる子どもを授業で育てるために

タイトル読み

ガイコクジン ジドウ セイト ノ タメ ノ シャカイカ キョウイク : ブンカ ト ブンカ ノ アイダ オ ノウドウテキニ イキル コドモ オ ジュギョウ デ ソダテル タメ ニ

大学図書館所蔵 件 / 132

この図書・雑誌をさがす

注記

学位論文「外国人児童生徒のための社会科授業デザイン論の構築 : 『二文化統合学習』の視点から」(広島大学, 2010年) に大幅な加筆・修正を加えたもの

参考文献: p251-262

内容説明・目次

目次

  • 研究の目的と方法
  • 第1部 理論編—外国人児童生徒のための社会科授業の枠組みと課題(本研究における諸概念の整理;「単一的社会への適応」を促す社会科授業の教授論理;「多文化社会への適応」を促す社会科授業の教授論理;外国人児童生徒のための社会科授業デザインの理論的枠組み)
  • 第2部 実践編—外国人児童生徒のための社会科授業デザイン論の構築に関するアクション・リサーチ研究(「統合的アプローチ」を目指す社会科授業の実践環境;「統合的アプローチ」を目指す社会科授業の実践;総合考察:「統合的アプローチ」としての外国人児童生徒のための社会科授業デザインとは何か)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ